ケルヒャーの高圧洗浄機 K5 で壁の苔と錆を吹き飛ばしてみました!使う時ちょっと注意が必要かも!?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

DIY&アウトドア用品
DIY&アウトドア用品

家の外壁にこびり付いた苔や錆び汚れを落とすため、ケルヒャーの高圧洗浄機K5 サイレント カー & ホームキットを使ってみました。

私は高圧洗浄機自体を使うのは今回が初めてでしたが、こんな初めての私でも汚れ落としする事はできました!
しかし、高圧洗浄を初めてが扱う人がやらしそうな失敗もあるので、実際に私がやらかしてしまった事等の注意点も最後にまとめて記載してみました。

ケルヒャー 高圧洗浄機 K5 サイレント カー & ホームキット

Kärcher(ケルヒャー) 高圧洗浄機 K5 サイレント カー & ホームキット

私の住む地域は60Hz(ヘルツ)の西日本エリアなので、60Hzモデルを買いました。

関東だと50Hz(ヘルツ)になります。

地域と周波数 - 電気のマメ知識|中部電力
地域と周波数。中部電力のホームページ。総合エネルギーサービス企業として、安価で高品質なエネルギーサービスを提供し、お客さまとともに未来を創造します。

周波数のモデルを間違えると使えないので、もし買う時はお住いの電気の周波数が50Hz(ヘルツ)か60Hz(ヘルツ)か確認してから購入する必要があります!

最大許容圧力 12MPa
圧力と言われてもいまいち想像できませんが、一般的な家庭の水圧はおよそ0.2~0.4MPaくらいだそうなので、12MPaだと60~30倍の圧力がかかるという事だと思います。
となるとかなりの圧がだという事が分かりますね!

最大吐出水量 430 L/h
これは1時間に1リットルのペットボトルの水を430回吐き出せる能力が有るという事ですね!
秒に換算すると1秒間に0.119444…Lだから
コンビニやスーパーで売っているハーゲンダッツのカップアイス一個120mLの中身を約1秒で空にできる能力が有ります!

消費電力 1400W
これはかなりハイパワーなドライヤーや電子レンジ並みの消費電力です。
家庭用の家電としてはかなりの電力が必要な部類になるので、電源コードやブレイカーの容量には気を付けた方がいいかもしれません!

K5 サイレント カー & ホームキットの付属品

標準装備品

  • 高圧ホース12m
  • トリガーガン
  • バリオスプレーランス
  • サイクロンジェットノズル
  • 本体側カップリング

カーキット

  • 回転ブラシ
  • ファームジェット(ネジ式)

ホームキット

  • テラスクリーナー
  • 延長ランス
  • ユニバーサルクリーナー 1L

ほんとに色々付いていました!
これ全部使いきれるかな~?

残念ながら水道やバケツから吸い上げるホース類は別売りになっていました。

水道の蛇口にホースがすでに付いているのであれば、ホースの先にジョイントを付けるだけで高圧洗浄機にそのまま使えるかもしれませんので、もし付いていない場合は100円ショップでもジョイントは売っているので、そこで調達するのも有りかもしれません。

水道の蛇口とホースの隙間、ジョイントから派手に水が噴き出したり、抜けたりする場合は使う事ができないのでホースの交換が必要かもしれません。

箱の中をちょっと開けてみるとこんな感じにギッシリ!
ノズル類や本体のパーツ類等。

パッと見える所から、黄色い大きな円盤にノズルが付いているのはテラスクリーナー、その下の黄色いのが回転ブラシです。
シルバーのハンドルみたいなのは、タイヤに付けるパーツです。

本当は中の物を全て広げて撮りたかったのですが、ボリュームが多すぎてスペースが確保できなかったので撮れていません!ごめんなさい!(泣)

組み立て

説明書をちらっと見ると、本体を組み立てるのに20分ほどかかるみたいです!
これは組み立てるの結構大変かも!?

とりあえずタイヤから付けていきます!

注意書きに書いてますが…
『組み立て後はハンドルとタイヤは取り外せません。』

タイヤははめ込み式で、シルバーのカバーを取り付けると軸が膨らんで抜けなくなる仕組みになっていました。
これは確かにタイヤ取り外すには破壊しないと取れなさそうな感じでした!
何かいい方法他にあるかもしれませんが…!?

タイヤを両方付けましたが、本体が結構重いから組み立てるの大変でした!

次はこのノズルホルダーを付けていきます。

ノズルホルダーはここにハメればOKね!

これは洗浄剤調整ダイヤル
洗剤の量を調整するものですね!

取り付けました!

洗浄剤吸引ホースです。

ギュギュっと取り付け完了!

これは洗浄ガンのガンホルダーですね。

結構固い!
少し浮いているけどなんとか取り付けました。(後で位置を再調整しました)

電源コードフック。
電源のコードを巻いておくフックですね!

こっちも結構固い!
少し浮いているけどなんとか取り付けました。(後で位置を再調整しました)

これはハンドルです。
説明書に書いていた、付けたら取れないハンドル
本当かな?

本体にハンドルははめ込んでネジを締めるのですが、めちゃ固すぎて手の力じゃ奥まで押し込めない!
ネジが届かない…。

仕方ないのでハンマーの力技で叩き込みました!

ネジが届いたので締めこんで固定成功!

今度は12mの高圧ホースのドラムを取り付けていきます。

しかし、ここまで組立てるの結構大変でした!
全体的にはプラスチックでできているのですが、取り付けするのに固い部品がたくさん!

早く試したいから頑張るさ

ハンドルの詰めの所に…

がちっと! 高圧ホースのドラムを取り付け!

ドラムを回す手回しハンドルですね。

ガチっと!

高圧ホースを固定する黒いカバーの部品。

ここに。

ホースを差し込んで、先ほどの黒いカバーの部品をねじ止めして、ホースにピンを差せば完成!

この状態で水を流したら差込が不十分だったため隙間から水が漏れてきたので、後ほどホースを差し直しました。(汗)

家のホースと、付属していた本体側カップリングを使って接続完了です!
いよいよ使ってみます!

高圧洗浄機を使ってみる!(ビフォーアフター)

ノズルはサイクロンジェットノズルを使って壁を綺麗にしていきました。
これは写真では分からないと思うので動画で撮ってみました!

次に、
写真で見る劇的ビフォーアフターな様子をご覧ください!

洗浄前1(ビフォー)

こんなに長年蓄積された錆と苔だらけで薄汚れていた壁も…サイクロンジェットノズルを使い吹き飛ばしてみると…

洗浄後1(アフター)

なんてことでしょう!
錆と苔の下にはこんなに白い壁が現れました!

洗浄前2(ビフォー)

次はまた別の壁。
錆びたトタンから落ちてきた水を大量に吸いこんで、長年の間に茶色に染まってしまった壁も…
サイクロンジェットノズルを使い吹き飛ばしてみると…

洗浄後2(アフター)

なんてことでしょう!
錆が消え去り白いコンクリート本来の壁が再び現れました!

地面に向けて適当に高圧洗浄機を使ってみたのですが、乾くと凄いハッキリと使った所と使ってない所の差が分かります。色が明らかに違う!

接写で境界線付近を撮ってみるとこんな感じになってました…!

よ~く見ると緑の部分はっぽい感じの物が育ってるんですね!

これが本当の萌えってやつですわ!

まとめ & 使ってみて分かった注意すべき事

ケルヒャーの高圧洗浄機 K5は組み立てがちょっと大変でしたが、私が今回初めて使った高圧洗浄機という物は大変優れものでした!

しかし、使う際にちょっと注意した方が良い事がありました!

消費電力が大きい電化製品のため、ストーブを使っていると使用電力の容量オーバーで電気のブレーカーが落ちてしまう事が有りました。
同時使用している他の電化製品にも注意が必要です。
高圧洗浄機を使っていると、妙な高揚感がありついつい楽しくて夢中になってしまうのですが、たまに周りを見ないと吹き飛ばした苔が至る所に飛び散って、綺麗にしたところをより汚してしまう事があるので、飛び散らさないようにする使い方の練習も必要かもしれません。
私のように後で再び掃除する羽目になりますよ!

気を付けながら使えばきっと最高のお掃除アイテムの一つになりますよ!

コメント