JA44 スーパーカブ(JA44)の後輪にディアブロ ロッソスポーツを装着!ハイグリップと快適性を併せ持つ万能タイヤだ! 以前スーパーカブ【JA44】の後輪タイヤに履いたブリジストンのハイグリップタイヤBATTLAX BT-39SSも約4159kmと実に4000km以上走行しました。そんなBT-39SSもすり減り、とうとうスリップサインが!法律的にも使用限界な... 2023.04.23 JA44スーパーカブ
DIY&アウトドア用品 コンパクトな電動空気入れは空気を入れるだけじゃない!スマホ充電&LEDライト替わりにも! 私が長らく愛用していた手動のポンプ式空気入れが壊れてしまったので新しい空気入れを探す事にしました。持ち運びできる小さいサイズの空気入れが良いなと思い空気入れを色々調べてみた所、最近USBで充電できるタイプのコンパクトな電動空気入れなる物が色... 2023.02.22 DIY&アウトドア用品スーパーカブ自動車
スーパーカブ バイクのマフラーやメッキパーツの汚れを落として光沢を取り戻したい!金属部品の錆落としにもおすすめな優秀クリーナー!(つや之助) 車、バイク、自転車。出かける時はやはり綺麗でピカピカな車体の方が絶対気持良い!✨ミラーの汚れも綺麗しておけば後方の様子もハッキリ確認でき、車体もピカピカなら夜でもよく光を反射するので対向車にも発見されやすくなったり、望まぬ後方からの追突事故... 2022.12.17 スーパーカブ生活
A-C50 スパークプラグの放電力を上げたい!スーパーカブ50のイグニッションコイルを交換してみました。 TAKEGAWA(武川) ハイパーイグニッションコイル純正のイグニッションコイルから交換する事で、スパークプラグの放電電圧がアップして優れた燃焼効率を得られという武川のハイパーイグニッションコイルをCDI点火のスーパーカブ50(キャブ車)に... 2021.10.07 A-C50スーパーカブ
A-C50 バッテリーがまた上がってしまった!スーパーカブ50をバッテリーレス化してみました 滅多に動かさないカブ50に乗ろうとすると毎度のごとくバッテリーが上がっており、毎度バッテリーを交換する羽目になるので、思い切ってバッテリーレス化する事にしてみました!バッテリーレス化によるメリット、デメリットなども最後のまとめに記載してあり... 2021.09.22 A-C50
JA44 スーパーカブ(JA44)後輪タイヤ交換 BATTLAX BT-39SS 今回はカブの後輪タイヤをブリジストンの二輪用ハイグリップタイヤBATTLAX BT-39SSに履き替えてみました!履き替え前の後輪(リア)タイヤを少し紹介します。2020年の12月頃に私が半日ほど苦戦しながらなんとか自力で取り付けた、PIR... 2021.08.04 JA44スーパーカブ
JA44 イリジウムを超えると言われる新しい点火プラグに交換してみました。スーパーカブ (JA44) NGKの二輪車用のMotoDXというスパークプラグに交換してみました。このスパークプラグにはルテニウムという白金族元素が電極に配合されており、なんでもイリジウムプラグよりも🔥着火性能🔥が上がっており、加速や燃費の向上にも期待できるとの事なの... 2021.07.17 JA44スーパーカブ
JA44 スーパーカブ110(JA44) のオイルフィルターを交換してみました! スーパーカブ110(JA44) のオイルフィルター通常オイルフィルターの交換はオイル交換と同時にやります。オイルの交換方法については以前の記事も併せてご覧ください!スーパーカブのJA44型にはオイルフィルターが装着されています。(fu... 2021.05.26 JA44
JA44 スーパーカブ110(JA44) のパンク修理 釘が刺さってパンクしたタイヤを修理しました。タイヤがパンクした時の記事からのパンク修理編です。釘を抜くと空気が全部抜けてしまうので、修理時に取るつもりでしたが、走行中に大部分が消滅していました。ついでにタイヤの方向も逆だ... 2021.03.13 JA44スーパーカブ
JA44 路上の凶器は突然現れる。スーパーカブ(JA44)に起こったパンクでJAFに助けを求めた結果 路上の凶器は突然現れる。ところで、ここから残雪が残る美しい雪山が遠くに見えています。とてものどかな所です。そしてこちらにも、立派な田んぼがあっていい所です。周りには、お店やガソリン... 2021.03.06 JA44スーパーカブ